ページ
ホーム
企画概要
椅子と木工家
過去の100脚展
アクセス
2011年6月7日火曜日
矢野きよ実さんの椅子
これがタレント・矢野きよ実さんの椅子
実行委員長の井崎氏(工房 塩津村代表)が制作しました。
向こう側の椅子らしきものは計測器。
そのひとの背のラインや用途に合わせた角度を計測する椅子です。
矢野さんもこれで計り、制作しました。
制作秘話は木工家ウィーク公式ガイドブック(500円)に掲載。
ご希望の方ご連絡を。
→w.chairs100@gmail.com
ワークショップも大盛況
ワークショップも多くのお客様にご参加いただきました。
一輪挿しの制作体験。ドリルで穴をあけて、磨いて。
いす作り体験。組み立てからペーパーコード編みまで。
2時間ほどで完成。
時計の工作。文字盤にハンコぺたぺた。数字を塗って。
世界に一つの時計。
桑葉 久義
愛知県北名古屋市
hisayoshi.kuwaba@gmail.com
40-01
2011年6月6日月曜日
大盛況でした。
2日間と短い会期でしたが、たくさんのお客様のご来場をいただきました。
2011年5月28日土曜日
ワークショップとチャリティーを行います。
ワークショップ
▼木の時計工作
▼椅子づくり体験 ペーパーコード編み
▼けずって・みがいて・一輪挿しを作ろう
各参加費必要。会場にてご確認ください。
簡単な作業ですので、小さなお子さんから大人まで
楽しんでいただける内容です。道具こちらで用意します。
※都合により内容を変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
チャリティー
木工家オリジナルの小物などの作品を販売します。
売り上げの一部を東日本大震災の復興義援金として寄付します。
2011年5月27日金曜日
一週間前です。
開催まで、一週間となりました。
参加される作家さんもドタバタしているかもしれません。
2011年5月22日日曜日
開催まで2週間
2週間後には椅子展が開催されます。
準備など気にかかることばかりです。
緊張します。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)